EBILABとは
ABOUT EBILAB

「ゑびやのらぼ」



EBILABは、伊勢神宮のおはらい町で150年の歴史を刻む
「有限会社ゑびや」のシステム開発部門が独立した会社です。
経営不振に陥っていた商売を立て直したソリューションをサービス業のDX支援として外販するほか、
政府や行政、大企業、中堅・中小企業の事業やサービスを支援しています。

「有限会社 ゑびや」での実績
有限会社ゑびやは伊勢神宮おはらい町で150年に渡り、商売を営んでいます(現在は、ゑびや大食堂、商店、屋台、商人館の4業態)。
約10年前まで手切りの食券とそろばんによる売上管理、肌感覚による仕入れ、属人的なシフト作成を行っていました。
経営危機をきっかけに「TOUCH POINT BI」でデータ経営に移行。
経営陣だけでなく、全社員・アルバイトが、バックヤードに設置したモニターでデータを確認しながら業務にあたり、
生産性と創造性を向上させています。
売上高
7年で 約5倍

「TOUCH POINT BI」を基盤にDXデータをもとに仕入れ、シフト、集客施策、商品開発を最適化し、売上高を伸ばしています。
客単価
7年で 約3倍

AIやアンケートで集積した顧客データを分析。ニーズに即した付加価値の高いメニュー・商品を開発し、客単価を向上しています。
食材ロスの削減
7年で 72.8%削減

データをもとに仕入れ・仕込みを最適化し食材ロスを低減。収益性の向上と、より良い食材を、生産者を保護する適正価格で仕入れることができます。
来客予測的中率
91.3%
おはらい町の往来数やイベント、気象などのビックデータ。来客数、客単価、売れ筋、混雑する日/時間帯、昨対などの店舗データ。多様なデータを分析し、翌日、一週間後、45日後の来客を予測します。
残業
0時間
データやツールを駆使して業務の自動化・省人化・省力化を推進。オペレーションの最適化と合わせ、時間内に業務を終えています。
長期休暇取得率
100%
データをもとに来客数の少ない時期を特定し、長期休暇の取得を奨励。リフレッシュや学びを深める機会につなげていきます。
有限会社 ゑびや から始まったシステム開発ですが
「TOUCH POINT BI」は飲食店に限らず、サービス業全般に対応、
飲食店や小売店のDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するシステムへと発展。
お客さまの様々なニーズに対応した機能も選択が可能です。
明確な指針ができたことで無駄が消え、
おもてなしに集中できる状態に。
ゑびやでは、ホールや厨房で働く全スタッフが「TOUCH POINT BI」を使いこなしています。 ITやデータに馴染みがなくても操作できると好評です。開店前の朝礼ではデータを確認することからスタートしますが、明確な指針があると迷いが消え、ミスも減ります。効率があがるぶん、おもてなしに集中できるという人も。操作性や機能性については、現場の声を積極的にフィードバック。どんどん進化するので、嬉しいですね。
(ゑびやスタッフ)